〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西14丁目291-81
ウィステリア南1条ビル 2F(市電西15丁目駅前)
皮膚科 アレルギー科
小児皮膚科
小麦粉やホットケーキミックス、お好み焼き粉などの”粉もの”はどこの家庭にも置かれていることが多いかと思います。また最近の自粛の影響で家庭でパンやケーキを焼いたりする機会も多いかもしれません。この自宅で保存している”粉もの”が原因で重篤な場合死に至る可能性があることをご存じですか?
家屋のじゅうたんや畳には家ダニと呼ばれるコナヒョウヒダニなどが生息しています。普段は人間のアカやフケなど食べています。これらのダニは小麦粉も大好物です。ですので開封された小麦粉があればそこを目指して移動してきて隙間から入り込んでいくのです。一度入り込んだダニはねずみ算的に爆発的に増殖していきます。
アナフィラキシーとはアレルゲン(アレルギーを引き起こすたんぱく)が体内に入り込むことで猛烈なアレルギー症状を呈することです。特に重篤な場合をアナフィラキシーショックといい死に至る場合があります。具体的な症状は全身のじんましんや顔面の腫脹、喘息、目の充血、腹痛などがあり、症状が重くなると呼吸困難、血圧の低下、意識の混濁をきたします。もともとダニアレルギーを持っている人がダニをたくさん含む小麦粉を摂取した場合、アナフィラキシーを起こす可能性があります。ただしダニ自体はホコリと一緒に普段から口や鼻から体内に入ってきていますので神経質になる必要はありません。あくまでも大量にダニを摂取した場合に注意が必要ということになります。
先ほど書きましたようにわずかのダニが入っているだけであれば問題ないですので増える前に速やかに消費してしまうのが望ましいです。それでも余った場合はビニールやタッパーなどに入れて冷蔵庫で保管しましょう。ダニは低温であれば死ななくても増殖しなくなります。ですのでわずかにダニが入ったとしても増殖が抑えられるので安全に食べることができます。ただし室温でしばらく放置したものを冷蔵庫にいれても増殖した後ですので手遅れです。黒い紙や皿などに保存していた小麦粉を薄くまぶすとダニを肉眼で確認することができます。小麦粉は冷蔵庫のにおいを吸着しやすいですのでビニールやタッパーに入れておいた方がおいしく食べることができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |